「コラム」メンソーレ~沖縄~
- tokyo.kinryokai
- 3月9日
- 読了時間: 3分
衛藤智浩(昭和55年卒)

2月上旬に宮古島・沖縄本島に行ってきました。
沖縄は常夏のイメージがありますが、大寒波の影響で最高気温が10℃前後でした。アウター持参していなかったので、朝ジョギング用ジャージを活用してどうにか過ごせました。今回は羽田空港から宮古空港まで直行便のため3時間15分間のフライトでした。
JALだったので、勝手に787クラスの航空機と思ってましたが、横3席✕2列の狭小飛行機且つ満席でした。それに今回は旅行会社の手違い(?)で窓際席となり、トイレ行くのも一苦労だなっと思いながらのフライト開始でした。案の定隣の席の2人のおにいちゃんは離陸と同時に就寝です。
そんなときに限って、行きたくなるもんで、足の隙間を利用して通路側に行こうとしたところ、一番通路側のおにいちゃんの足をしこたま蹴り上げてしまいました。
お詫びしたが、痛そうにしていましたが、「大丈夫です。」との反応でした。
(帰宅後この話を娘達にしたら、パパのこの顔が目の前にあったら、大丈夫ですとしか言えないでしょう。普通より大げさくらいに今後はお詫びしなさいと。。。。)
また、ランチは機内で済ませることで現地の方と調整済でしたが、ランチボックス自宅に忘れて、チョコだけの昼食となりました。(隣はデカい弁当、もう一人はカツサンド大を美味しそうに)
後半は自分も寝ながら定時に宮古空港に到着しました。その後東京からのゲストを現地職員と待っていたところ、知っている方の横に機内で蹴飛ばした方が相方でした。(笑)
まー皆さん大人なので、無事一日目の業務を終えて、ホテルで小休止した後は現地職員と反省会として、地元民しか行かない小粋な沖縄料理の店に集合です。

ゴーヤチャンプル以外は知らない料理がばんばん出てきました。事前に豚は食べれないとアナウンスしていたので、皆さんにはご苦労お掛けしたこと反省しています。
そのお供は、オリオンビールから始まり、自分はワイン吞みたかったですが、宮古島に来たんだからと地元の泡盛のオンパレードで8人で泡盛6本になってしまいました。

ま、朝走ればチャラなので心配はしておりません。翌朝4時半からホテル出て海沿いを走ってから、飲み屋街を通るコースにしました。安室ちゃんみたいな方がいっぱい店から溢れ出てきました。
皆さん自分を見て「こんな時間に走っている人いるね(イントネーションは方言風に)」
と何人にも指さして言われました。
宮古島はクルーズ船も頻繁に停泊し、ちょっとしたバブル状態です。そのため、宮古そばも相当価格上がっていました。しかし、味は変わらず、沖縄に来たな^^^と。
沖縄本島、石垣島もいいですが?宮古島にもおいでませ!!
*写真はすべて筆者撮影。
*記事掲載:2025年3月9日
Yorumlar