top of page

育徳館高校 東京研修報告

7月29日(火)~31日(木)、育徳館高校の生徒さんが上京し、研修を行うとのことで東京錦陵会の会員が所属する会社や施設をご案内しました。

引率は藏重校長、髙木先生、綾塚先生、生徒は高校1年生7名、高校2年生4名の11名でした。

なお、昨年体調不良で参加できなかった生徒が今回参加しました。

 

7月29日(火)

 ●上京後、TBSを訪問し、進東氏(S58卒)から社内を案内していただいた。

  時間の関係で社員食堂にて昼食を摂るところから始まり、スタジオの撮影体験やサブ

  スタジオの機材の説明を受けました。

     その後生放送を見学し、別室で進東さんにテレビ業界の話を聞き、質疑応答の時間を

  いただきました。


TBSにて
TBSにて

 ●外務省外交史料館を訪問 ※育徳館高校で手配

 

7月30日(水)

 ●NEC本社を訪問 ※育徳館高校で手配

 ●日建設計へ移動し、門田先輩(S40卒)から社内を案内していただいた。

  育徳館の生徒向けに特別プログラムをご用意いただき、学びの多い研修になったと思

  います。

  その後、門田先輩自ら、東京ドームや東京科学大学~東京駅~Kitte~丸の内仲通り~

  東京国際フォーラムなど特に建築的に興味深い建造物について説明いただきました。


日建設計にて
日建設計にて

 ●東銀座で食事会を開催しました。

  東京錦陵会からは末本会長、高田監査役、神崎組織部副部長、卒業生(野上氏、釘本

  氏、河端氏(H27卒)鈴木氏(R3卒))、真面が参加し、生徒たちと交流しました。

 

7月31日(木)

 ●東京大学本郷キャンパスへ赴き、田辺氏(S57卒)から校内を案内していただいた。

  三四郎池から始まり、ノーベル賞やカミオカンデの展示含めて説明していただきまし

た。

  学食で食事をし、安田講堂を見学しました。

  また、東京大学ならではのお土産などを紹介していただき、購入していた生徒もいま

  した。


東京大学にて
東京大学にて

 生徒の皆さんを始め、引率の先生方からも好評を得ました。

今後の学生生活や将来にお役に立てればと思います。

また、ご案内いただいた同窓生の皆さんに感謝いたします。

                                真面光義(S57卒)

 
 
 

Comments


© tokyo.kinryokai  Proudly Created with Wix.com

bottom of page