top of page

第23回 タウンウォークのご案内

東京錦陵会 組織部


2025年春のタウンウォーク参加者を募ります!

桜の開花を期待して ( *´艸`)


【開 催 日】: 2025年3月29日(土)

【集 合 場 所】:12:30集合! 東京メトロ 四谷三丁目 2番出口(地上)

       *当日雨の場合は、コースを変更したりして実施致します。

       *お昼は各自済ませてお集まりください。

【散策コース】:四谷三丁目~曙橋~牛込柳町~神楽坂を散策しながら

        17:00頃から神楽坂にて懇親会の予定


【懇会】:神楽坂辺りの居酒屋(会費5,000円程度)


詳しくは下方の案内チラシ(画像)をご覧いただくとともに、

参加ご希望の方は、QRコードからメールでお申し込みください。

お申し込みの締め切りは、3月16日(日)です。


1. お名前(ご一緒される方、ご家族、ご友人等のお名前もお願いします)

2. 当日連絡の取れる携帯電話番号


※ メールアドレスは受信で確認させていただきます。


※ 申し込みをされた方には、追って当日の連絡先等をメールでお知らせいたします。


※ QRコードを読めない方はこちらから



担当/組織部  宮川 博法(S58年卒)





【散策コース & スケジュール】

12:45 消防博物館を見学入館料無料

江戸から現代までの消防の歴史に触れながら 防火・防災を学べます。

13:45 消防博物館を出発

荒木町を抜け、市ヶ谷の杜本と活字館へ移動。         

14:15 市ヶ谷の杜 本と活字館を見学入館料無料

文字のデザイン、活字の鋳造から、印刷、製本までのプロセスに触れられます。       

15:00 市ヶ谷の杜 本と活字館出発

牛込柳町を抜け、漱石山房記念館へ移動         

15:30 漱石山房記念館を見学入館料300円

再現された「漱石山房」により、漱石の暮らしぶりに触れられます。

「三四郎」のモデルと言われる先輩の小宮 豊隆氏に関する資料もあるかも?(^^)/   

16:15 神楽坂へ向け出発

懇親会までの間、神楽坂をぶらり散歩しては如何?       

17:00 神楽坂の居酒屋で懇親会 (^^)/



*記事掲載:2025年2月9日

Comentarios


© tokyo.kinryokai  Proudly Created with Wix.com

bottom of page