癒しを求めて!投稿写真コーナー!!
- 錦陵会 東京
- 2022年3月18日
- 読了時間: 2分
今月は奇しくも鉄道写真2題です。
タイトル:私の散歩コース・流山電鉄沿いの新坂川

リモートワークが長くなり、毎日できるだけ近所を散歩するようにしています。松戸市の江戸川沿いのこの地域は低湿地が多く、古くから水路が整備されてきました。新坂川はその一部で、 かっては 汚れていた水も最近は奇麗になり、鴨もやって来ます。 水路沿いの歩道は桜並木になっており、春はとても美しく、その他のシーズンもそれなりに風情があります。ここが最近の私の散歩コースです。
このコースのもう一つの魅力は、この川に沿って走る流山電鉄で、10分おきくらいに電車がのどかに行き来します。鎌倉の江ノ電沿いの風景はなかなか魅力的ですが、少し整備すればここもそれに迫れるポテンシャルを持っています。そう感じるのは私だけではないようで、リモートワークの合間にちょっと息抜きをという感じの人がちらほら、特にコロナ以降は大分増えている気がします。
流山電鉄は鉄道ファンの間では、全長5.7km、乗車時間11分という短い路線で有名なようです。しかし最近はつくばエクスプレスの影響で経営が厳しいらしく、何とか営業を続けているという状況のようですが、この新坂川沿いに呼び水としてしゃれたカフェやショップなどを整備すれば、線路沿いの空き地の魅力が増して借り手が付き、副収入源になるではと想像しています。
撮 影 者:門田 睦雄(昭和40年卒)
タイトル:旅したいなぁ

コロナ禍で、しかも年明けからの緊急事態宣言で、県境を越えての移動もままなりません。早く事態が終息して、以前のように行動が自由になることを期待しています。
画は、昨年撮った江ノ電。
東京在住だと、一番近い古都。
撮 影 者:森 寿彦(昭和59年卒)
コロナ下での自粛生活が続いております。ホームページの中に癒しをもたらすページをと思い立ち、皆様に写真の投稿をお願いしたいと思います。
テーマは自由です。これはという自信作にコメントを添えてお寄せ下さい。
ご応募はメールにて、画像ははメールに添付できる程度に縮小して下記アドレス迄。
投稿お待ちしています。
東京錦陵会以外の同窓の方の寄稿も歓迎いたします。
Comments